fc2ブログ

マンダラ・ユニヴァースCA

宙奏ブログ&メールマガジン・アーカイブ

この失敗のために一日を費やしたの? 

練習作品でもいいです。
久しぶりの休日に
道具を出してチャレンジしてみます。

あれ?
なんか間違ったかな?

あれ?
なんか違うかもしれない💦

だめだ。
全然きれいにならない😿

久しぶりだもんな。
こっちの簡単な方にしたらよかった。

心ここに在らずになって
不安定な焦りが広がっていく
どんどん汚くなる (ように思えるだけなんだほんとは)

途中までうまくいっていたから「余計悲しい」
途中まできれいだったのに「悔しい」
朝からこんなに頑張ったのに「ゼロ?」

そんなこんなで心が疲れてしまいます。

悲しい。
もういい、やめた。

んじゃぁ、私
せっかくの休みを
まるまる
この失敗のために費やしたってこと?

道具をかたずけながら
そんなこと考えてしまいます。


失敗しないとうまくならないんだよね
なんて言われても(> <。)

失った時間を思って
どんよりした気持ちに(私なら)なります。

でも
その失った時間を取り戻す方法が
一つだけあります。

目の前のそれを
寄り切りって、
押し倒して
なぎ倒して
強引に進むんです。

「今考えても仕方のないことはあとでかんがえたらいい」
という呪文を発動します


久しぶりにそんなことになった作品

PXL_20230325_115113310~13

え?なにが?って思うかもしれませんが
下手な目標持っていたために(資料つくりたかった)

そんな意図を持つからこんなことになるんだとか
これじゃダメじゃんって自分を呪いながら進んでました。

あほですよね。

そんな時にできるたった一つのことが
さっきの呪文を唱えながら

寄り切りって、
押し倒して
強引に前に突き進むことです。

ぐちゃぐちゃ?
後で考えるんです。

セルが埋もれて見えない?
後で考えるんです。

今答えが出せないことは
後で考えたらいいんです。

そうすると結構
何とかうまく乗り越えられて
大抵それでうまくいきます。

そうしたときに「得るもの」は「実」になって採りやすくなります。

私たちが
40㎝角とか60㎝角とかに
チャレンジできるのは

とにかく行きつくところまで行ってから考える
そんな度胸が備わるからです💛

使った時間を無駄にしないことに長けているからです💛

この子がどう育とうとしているのかまだ見ていないからです💚


私は描き方だけではなくてその度胸も
皆さんに育ててほしいと思っています。

どうしてか?

人生ってそんなものだからです✨

Comment

Add your comment