fc2ブログ

マンダラ・ユニヴァースCA

宙奏ブログ&メールマガジン・アーカイブ

2016/11/26 配信 愛知(名古屋)講座のご案内です。[  

おかげさまで名古屋講座は定員を超えての満席となりました。ありがとうございます。写真は今年1月の名古屋講座の様子です。みなさんこんにちは、お元気でお過ごしでしょうか?先日の横浜講座では、講座翌日に11月だというのに気温20℃という観測があり、零度近いエリアから来た私はさすがに驚きました。そしてその後の各地の雪と冷え込み、これでは体が追いつきませんよね。どうぞ大事に過ごされて下さいね。風邪菌もらわないように...
Read More

2016/11/18 配信 明日は横浜講座です 

皆さんおはようございます。私の手元にはいつも、プラクティショナー講座の時に説明するための描きかけ、それもざっくりと正確ではないもの、が溜まっています。いつかちゃんと仕上げてあげるからね。そういいながらもなかなかはかどらず。この曼荼羅はそんな下図の一枚です。11cm角で仕上がりまで2時間くらい、どんなふうになるんだろうか?と、とても楽しみながら完成しました。多くの皆さんが、「あんな風にきれいなものを」と...
Read More

好きに描くなら普通の絵とおなじ。 

好きなように描くんじゃ、普通と同じじゃないの~。私は魔法をおしえてるのに。*好きなように描くと自在に描くはちがいます。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*自分を表現するために?あら、それじゃ他の絵でそれをしたほうがいいと思う。これでそれはできるもんじゃない。対称をいくつも重ねて変則が生み出されていく次のジャンプでどこへ飛ぶかわからないこれは冒険の旅。私は魔法のレシピを教えているのに。手元の手近な...
Read More

そらかな 

曼荼羅の描き方を教えているわけじゃない。いつもそう思う。あなたに描き上げられながら曼荼羅はいろんなことを語りかけてくるはずだから。私にとっても大切なのは、宙奏を描いているその過程。作品が放つ輝きとエネルギーは時空間をこえるのだけど。それは私のの力ではなく、もともとその曼荼羅が持っているものを外に出してあげたに過ぎない。私が求めているのは点を打っているときの自分、曼荼羅と過ごす時間。どんなにこんがら...
Read More